院内感染予防の基本とは?

耐性菌が増えてきたことで、院内感染はますます医療現場にとって深刻な問題となっています。
そのため、医療従事者は院内感染予防のために細心の注意を払わなければなりません。
特に、標準予防策と呼ばれる感染予防策はとても重要なので、院内感染予防の基本だといえるでしょう。

標準予防策の基本的なルールは、異常を感じる皮膚や粘膜などの湿性物質には直接触れない、侵されないということが挙げられます。
そのため、手袋の着用はもちろんのこと、場合によっては防護服を着用しなければならないこともあります。
また、飛沫による感染症予防のために、マスクの着用も徹底しなければなりません。
マスクは、医療従事者自身を守るということだけでなく、看護師が保菌している場合は、細菌を患者にうつさないという目的もあるので、口と鼻を隙間なく覆い、こまめに交換したりして、正しく使用することが大切です。

それから、うがいや手洗いも院内感染予防には欠かせません。
細菌は飛沫だけでなく、普段触るものにも付着しているケースがあるので、指先だけでなく、肘の辺りまでしっかりと洗浄し、消毒液で殺菌をすることも忘れてはいけません。
このような標準予防策は一見地味なようですが、怠ってしまうと院内感染を引き起こすリスクを高めてしまうので、ぜひ医療従事者は徹底するように心がけましょう。
そして、スタッフ全員がきちんと継続していくことがとても重要です。