感染症予防はスタッフ全員で取り組むべし!

院内感染は、患者の健康を守るうえで大きなリスクとなるだけでなく、地域の住民や通院患者の信頼を損なうことにもつながるので、日ごろからきちんと対策を立てることが重要です。
特に、様々な種類の感染症が流行しやすい秋から冬にかけては、定期的に職場内でミーティングを開催して、それぞれの現場における感染症予防の実施状況についてスタッフみんなで意見交換をすることが欠かせません。
また、自己判断をすることなく、病院が作成したガイドラインを参考にしながら、診察室や病室などの消毒を徹底的に行なうこともポイントです。

院内感染のリスクについては、病床数や入院患者の病状、スタッフの人員配置などでも大きく左右されますが、そうした中、少しでもリスクを下げるためには、季節ごとに流行する感染症の特徴について研修をしたり、スタッフ各自が対策を講じることも大事になってきます。

院内感染の予防に力を入れている医療機関の中には、在籍する医師や看護師を対象に、定期的に感染症に関するセミナーや勉強会への出席を義務付けたり、外部の講師を招いて講演を行ったりしているところもあるようです。
ですから、院内感染予防について理解を深めたい人は、感染症対策に注力している総合病院や公立病院がどのような活動を行っているのかをリサーチしてみるといいでしょう。

また、感染症は感染ルートが様々なので、自身の身を守るためにも、勤務を終えた後はプライベートな行動にも気を付けて、体調不良を起こしたら、早めに検査を受けることが重要です。